1. 素材のおいしさを引き出す
蔵出し熟成焼き芋すえひろでは、厳選した種子島産の安納芋を使用しています。2ヶ月の熟成期間を終え、甘みを増したお芋のみを使っています。
桜島の溶岩プレートを使用して焼きあげます。
溶岩プレートを使用することで、蜜たっぷりの甘くとろける焼き芋になります。


2. 一つ一つ丁寧に手作業で
店内で一つ一つ丁寧に手作業で作っています。
その日の温度や湿度、さつま芋の状態を見て焼き加減を調整しています。天然の蜜があふれだし、糖度を最高迄高めます。
3. こだわった材料で
さつま芋以外の材料もこだわって作っています。
バスクチーズケーキには、すえひろの安納芋の焼き芋と合う北海道産クリームチーズとマスカルポーネを厳選し、使用しています。
無添加、無着色の自然の素材だけ使用します。


4. 焼き上げます
焼き時間も配分もその日の湿度や温度に左右され、何度も試行錯誤をし、さつま芋のおいしさを最大限に引き出したバスクチーズケーキが完成しました。
安心、安全はもちろん、自然の美味しさを堪能できるすえひろの商品をぜひお楽しみ下さい。
すえひろの

安納芋 (種子島産)
ねっとり代表といえばの安納芋。濃厚な甘さがあり、焼くとクリームのようなしっとりとろけるような食感になります。皮は薄く、中身は柔らかく、とても甘いので、まさに天然のスイーツです。
加熱すると糖度が上がりやすいので焼き芋に適しています。すえひろでは、焼き芋、スイートポテト、プリンに使用しています。

紅はるか (宮崎県、茨城県産)
濃厚な甘さではあるが、後味はすっきり。しっとりした食感が特徴です。焼き芋にすると蜜が溢れるほどの甘さと、柔らかい食感になります。とても甘く、しっとりとした食感で、まさに天然のスイーツです。
すえひろでは、焼き芋、スイートポテト、大学芋、プリン、お芋ラテ、芋ようかん、ワッフル、ドーナッツに使用しています。

鳴門金時 (徳島県産)
ホクホク代表といえば鳴門金時。優しい甘さとホクホクな食感で王道のさつま芋といえます。焼くと昔ながらの焼き芋が楽しめます。
焼き芋の他にも家庭料理やお菓子の材料にも適しています。すえひろでは、お芋チップス、浪速の胡麻時雨に使用しています。

シルクスイート(宮崎県、埼玉県)
とても人気が高い品種で、絹のようなさらに穫後3ヵ月間上品でなめらかな食感と舌触りが特徴です。熟成することでデンプンを糖化させることにより、より甘みの強いお芋になります。
加熱すると糖度が上がりやすいので焼き芋に適しています。すえひろでは、焼き芋、スイートポテト、プリンに使用しています。